すがすがしい秋晴れの中、兵庫県北部、おそばで有名な”豊岡市出石町”へ117クーペ仲間とツーリングに行ってきました。

春日和田山道路が出来たので快適なドライブでした。久しぶりに円山川右岸道路も走りました。
出石の町中はとても賑わっており、沢山あるおそばやさんはみんな入り口に行列ができていました。出石のおそばの特徴はふた啜りくらいの量の蕎麦が小皿に盛られ、それを何枚・・・というふうに注文します。おそば屋さんの壁には食した皿の枚数と氏名が書かれたものが所狭しと張り付けられていて、何枚以上食べた人には”通行手形”風の証明を記念にくれる所もあります。

出石は城下町であり、町の南側には出石城趾があり、また、白磁の”出石焼”も清楚で上品な趣があります。

今回の参加者は7名。117クーペメーリングリスト”PAnet”や117クーペオーナーズクラブでの知り合いの方ばかりです。7台のクーペでも集まっていれば結構多くの方に声を掛けられましたね。(ただ、自分と同年代のおじさんばかりでしたが)

今回、特に目を引いたのが、大阪のAさんのボンネットのデカール!117クーペのイメージ”獅子”をデザインされたもので、型式は忘れましたがスペシャル仕様車のひとつにオプション設定されていたものを復刻されたらしい。とても素晴らしい出来でした。
もうひとつは、岡山のHさんのマフラーエンド。オリジナルに穴が開いたので埼玉だったか・・・のメーカーに作ってもらったとのことで、とても静かで、マフラーエンドがメッキ仕上げになっています。エンドは斜めカットでありカッコイイなと思いました。

今回は出石蕎麦を食するのが一番の目的だったので随分時間的な余裕もあり、各所で休憩した時には十分なクーペ談義も出来、久しぶりにゆったりと出来た休日となりました。行き帰りの時に見た但馬の山々や、出石の町中も紅葉し、美しい風景が楽しめました。
お世話していただいた、PAnetのYさん、この度はありがとうございました。