
田植え前はなにかと忙しい。畦の草刈り、荒起こし、肥料撒き・・・苗代の面倒もみなければならない。あ、明日は水利組合?の水路掃除に行かねば。水田に植えている作物の収穫をして跡地の整理もしなければ・・・。実は父親が入院してしまったため、今年は全てやらねばならない。今までいい加減に聞いていい加減にしか手伝っていなかった”つけ”がしっかり来たような気がする。

タマネギは先週半分収穫し、今週は残り。といっても高々これだけですが、軒下に吊して置くことにより、これで1年間持つのです。

ジャガイモはこれで半分。これは”男爵”という種類ですが、畑には”メークイン”という種類が植えてあります。それで半年分。秋にはまた芋を植え、残り半年分のジャガイモを作ります。でもこうして見るとほんの少ししかありませんね。
あんまりマニアックなソラマメなんかを作るより、日常的によく利用するジャガイモやタマネギをもっと作った方が、大好物の”肉じゃが”や”カレーライス””ポテトサラダ”の材料になっていいのかも知れません。基本的な食料品(農産物)は自給出来ることが理想だな~と思っているところです。

タマネギは先週半分収穫し、今週は残り。といっても高々これだけですが、軒下に吊して置くことにより、これで1年間持つのです。

ジャガイモはこれで半分。これは”男爵”という種類ですが、畑には”メークイン”という種類が植えてあります。それで半年分。秋にはまた芋を植え、残り半年分のジャガイモを作ります。でもこうして見るとほんの少ししかありませんね。
あんまりマニアックなソラマメなんかを作るより、日常的によく利用するジャガイモやタマネギをもっと作った方が、大好物の”肉じゃが”や”カレーライス””ポテトサラダ”の材料になっていいのかも知れません。基本的な食料品(農産物)は自給出来ることが理想だな~と思っているところです。
スポンサーサイト


