
土曜日の午前中畑の草取りをした。先週久しぶりに作物の様子はどうかな~?と思い、家の前の菜園を見に行ったところ、な、なんと!!一面雑草に埋もれてしまい、どこに何が植えてあるのか解らない状態だったのだ。こんな畑を見ると悲しい・・・・何が悲しいかというと、まともなコミュニケーションが取れていない父親と自分との関係がである。
ま、そんなこと思っていてもしかたがないので、とりあえず次の休みには草取りをしようと思ったわけである。結局土曜日は午前中作業し、約1/3が終わり、翌日の日曜日は早朝より始め、とりあえずは全部終わった。面積は精々100平方メートル。大したことはないのだが、とにかく一面の雑草。これを手で引き抜くのだ。それにものすごい藪蚊。腰に蚊取り線香をぶら下げ、長袖の作業服にタオルでほおかむりをし、軍手をはめて雑草と立ち向かう。3時間も作業をすれば全身汗だくになってしまった。
その成果あってか、ずいぶんスッキリしましたよ。以下の写真は左が作業前、右が作業後です。




どうです?きれいになったでしょう。
引き抜いた草は堆肥の囲いに入りきれず、両側にも積み置いている。
作物の方は、キュウリは終了。ナスやトマト、ピーマンは今が盛り、スイカやカボチャ、ウリも結構沢山出来ていました。オクラはこれから、ゴーヤもまだこれからです。サトイモやサツマイモは非常に元気です。
いつぞや、父親と言い争いをしてしまい、放置された黒豆の苗は、ひょろひょろと密生し、少々もの悲しい。
菜園の隅にある枇杷の木には夥しいセミの抜け殻が・・・。どおりでウルサいはずです。夏が満喫できますよ。

枇杷の木の向こうには、レンコン畑があり、蓮の花が美しく咲いていました。

さて、水田の方ですが、こんなに緑が濃くなりました。もう、水面は見えません。今日から水田に入れていた水を一時止める”土用干し”に入ります。稲の根の張りを強くするためだそうです。今週末は全ての水田の畦の草刈りをする予定です。

ま、そんなこと思っていてもしかたがないので、とりあえず次の休みには草取りをしようと思ったわけである。結局土曜日は午前中作業し、約1/3が終わり、翌日の日曜日は早朝より始め、とりあえずは全部終わった。面積は精々100平方メートル。大したことはないのだが、とにかく一面の雑草。これを手で引き抜くのだ。それにものすごい藪蚊。腰に蚊取り線香をぶら下げ、長袖の作業服にタオルでほおかむりをし、軍手をはめて雑草と立ち向かう。3時間も作業をすれば全身汗だくになってしまった。
その成果あってか、ずいぶんスッキリしましたよ。以下の写真は左が作業前、右が作業後です。








どうです?きれいになったでしょう。

作物の方は、キュウリは終了。ナスやトマト、ピーマンは今が盛り、スイカやカボチャ、ウリも結構沢山出来ていました。オクラはこれから、ゴーヤもまだこれからです。サトイモやサツマイモは非常に元気です。
いつぞや、父親と言い争いをしてしまい、放置された黒豆の苗は、ひょろひょろと密生し、少々もの悲しい。
菜園の隅にある枇杷の木には夥しいセミの抜け殻が・・・。どおりでウルサいはずです。夏が満喫できますよ。

枇杷の木の向こうには、レンコン畑があり、蓮の花が美しく咲いていました。

さて、水田の方ですが、こんなに緑が濃くなりました。もう、水面は見えません。今日から水田に入れていた水を一時止める”土用干し”に入ります。稲の根の張りを強くするためだそうです。今週末は全ての水田の畦の草刈りをする予定です。

スポンサーサイト


