fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

カンパの修復(出きるかな?)

 ヤフオクでカンパニョーロを落札した。
以前からほしかったのだが、価格相当でそれなりの物でした。
聞くところによるとマグネシュームホイールの寿命はよく持って10年ほどとか?
ガリ傷や、腐食箇所からどんどん腐食が進み、ショックを加えるとその部分から割れるらしい。
で、今回のホイールはというと・・・・。

DSCF6123.jpg

DSCF6125.jpg

DSCF6128.jpg

DSCF6130.jpg

ガリ傷も浅いけどあります。内側にはミミズ腫れも、ビードが当たる部分にはそれなりの腐食があり、酸化マグネシュームが収穫できます。
 あー、使用に耐えるだろうか?

スポンサーサイト



PageTop

思いでの場所

 私の心の故郷です。加古川市野口町野口にある「荒神社」。DSCF6100.jpg
私は子供の頃両親が共働きだったため、母親の実家の近くにあった保育園に一時あづけられていたことがありました。朝、母親が私を自転車の後ろに載せ、保育園へ送りとどけてから仕事に行きます。保育園が終わると、母方の祖父もしくは祖母が保育園まで迎えに来て母の実家につれて行かれます。そこで、夕方母親が迎えに来るまで従兄弟や近所の友達と一緒に遊んでいました。夕方になると母親が自転車で実家に寄り、私を載せて自宅へ帰って行ったのです。
 さて、実家の近くにはこの「荒神社」と「地蔵堂」があり、歩いてすぐのところだったのでよく遊びに行っていたものでした。DSCF6082.jpg
当時、私にとっては、母親の実家から、「荒神社」までが自分の世界であり、そこ以外には行ってはいけないという認識があったのです。神社のエリアから外は全く未知の世界だったのです。

つづきを表示

PageTop

美しいエンジンルーム

 最近はネタ切れですので、少し前に境港であった、リスタードさん主催のイベントで見たエンジンルームを紹介します。
 最近117クーペの美装化を目指している私としては非常に参考になった事例です。さらに、エキパイ近くにはシロッコファンが装着されており、同じ考えを持つ人がいるんだなーと関心していました。
美しいボンネット内
素晴らしい輝きのアルミヘッドカバー!私のは少々曇っています。本来はNISSANのロゴが浮き彫りになっているのですが、きれいに削り取られていました。
ヘッド インテーク
これがくだんのシロッコファンです。オーナー曰く、強力な風量のため、地面が舗装されていなければ砂埃が上がるとのこと!
シロッコファン

PageTop

HMクーラー部品修理

最近はあまり自分の車をさわっていないのですが、先日いすゞ117クーペオーナーズクラブのM永、中部支部長さんから依頼されて、HMのクーラー部品の修理をしました。ついでに回路も確認しましたが、たぶん温度などで電磁クラッチなどをOFFする回路のようでした。なかなかレトロな部品がつかわれており、(そりゃ40年近くも前の機械だもの)はたして電解コンデンサが大丈夫なのかな・・?という一抹の不安も。 DSCF6020.jpg DSCF6016.jpg DSCF6014.jpg DSCF6054.jpg

PageTop