以前より私のPA96キツネ号は夏場にエアコンを稼働させると水温計が110度まで上昇する。110度以上にはならないのだけど、これではちょっと不安感があり、以前より電動ファンを取り付けたいと思っていた。
昨年11月頃、ヤフオクで適当に入札したのが落札となり、手元に来ていたものを、キツネ号にあわせてみた。(事前に寸法も確認せずに入札するなんて・・・・)購入したファンはスカイラインのもので、厚み8センチ、直径32センチ、エアコンのラジエターの前に付けて押し込むタイプだ。
ところが、ボンネットを開けて、ラジエターの前のカバーをはぐると、隙間はあるが、厚みが8センチほどもあるスカイラインのファンはとても入らない。
次ぎにフロントグリルを外し、前からいれようとするが、直径32センチ(外径35センチ!)のファンはとても入らない。(涙)かくなる上は、ボンネットを外してトライし、それでもだめな時はフロントスポイラーを外して試してみようと思っている。幸いフロントグリルを外して内空を測るとファンは入りそうである。次の休みにでもやってみるか。
電動ファンの使用方法としては、エアコンのスイッチと連動させ、エアコンが入るとファンが回り、止まると、止まるようにするのと、後、マニュアルでも入り切り出来るようにしたいと思っている。上手くいけば今年の夏は不安なしにエアコンが使える♪
あ、その前にオルターネーターの大容量化を図らねば。
