昨日起こした畑に秋冬野菜を植えた。
まずは秋ジャガ!

実はいつも行く、ご近所のホームセンターには種芋が無かった。少し離れたところへも行ったがこちらにもない!
店員さんに今年は種芋少ないのか?と聞くと、先週までにすべて売れてしまったとのこと。
この暑い中、熱心な方が多いようですね。
途方にくれた私は高砂の友人の奥様がたしかホームセンターにお勤めだったことを思い出し、聞いてみてもらうことにした。
果たして、奥様の勤めるホームセンターにはあるとのことで、さっそく買いに行ったというわけ。

ついでにブロッコリーの苗もあったので一緒に購入。
来年はもう少し早めに種芋を購入しようと思いました。

さて、こちらはニンニクです。昨年はホームセンターでとても高額な種が半額で売っていたのでそれを購入。
今年は昨年育てたものを植えることにし、三株ほど潰したのでした。

鱗片は全部で30個ほど、これを植えます。

秋野菜は例年と同じく長大根、丸大根、ほうれん草、水菜、菊菜を蒔きました。
これで今回起こしたサツマイモ畑跡と空心菜、トマト、キュウリ跡はほぼすべて埋まりました。
次に空けば白菜、キャベツ、ニンジンを植えようと思っています。

こちらは秋ジャガを埋めているところです。2kg・・・約26個です。

ブロッコリーは10株購入。

こちらはニンニク。指で押し込んでいます。

大根や菜っ葉類は畝の上から古いレースのカーテンを掛け、乾き防止にします。
本日の作業は早朝6時から10時まで約4時間でした。
次の記事で紹介します、いちごの株取りも含めての作業です。
まだまだ残暑厳しいです。
一昨日のサツマイモ掘り、昨日の畑整理、そして今日の作物植付、いずれも早朝から10時くらいまでが作業の限界ですね。
作業の後、汗だくになっているのでシャワーを浴び、クーラーをかけて涼んでいるのですが、家庭菜園はとても体に良い趣味だとは言えないですね💦それ以降はもう何もする意欲なし。
早く涼しくなってほしいものです。