fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

レンコン掘り(その2)

 寒いと言って何もしないのも時間がもったいないので、またまたレンコン掘りを。これをやると5分で身体が暖まります。とても重労働だからです。
 レンコン畑は前回にもご紹介しました。大した面積があるわけではないのですが、一度に掘れるのは精々1平方メートルくらいです。土が掘り返されて見える所が既に掘った所。枯れた茎が建っている所はまだ掘っていないところです。まだまだ沢山あります。6月の田植え前まで掘れます。
レンコン畑
地面には蓮の花の残骸やこぼれ落ちた種がちらばっています。この種は蓮の花が終わり、花茎がまだ青い内は柔らかく、かじると少々青臭いのですが食べられます。しかし、花茎が枯れ種が黒くなるとすごく硬くなり、割れません。長年土中にあった太古の蓮の種が発芽したという話もこの種を見ると頷けます。
花の残骸 たね
さて、前回は掘っている所の写真を撮ることが出来なかったのですが、今回は・・・・
ばっさり
スコップで掘っていくと、地表から20センチくらいは黒土ですが、その下は赤土です。レンコンはその赤土の中にあります。どこにあるのか分からないので、適当に掘っていると、ザクッという手応えがあり、土をのけると、見事にばっさりと切れてしまっています。まーそんなもんでしょう。ここからは、レンコンの周囲を注意深く掘り、スーパーで売っているような形に掘り出そうとしますが、これがとっても大変です。大半は傷だらけですね。
本日の収穫
以上、これが本日の収穫でした。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

四方山さん

昨日は、ありがとうございました。
一体だれの車か?わからない程、皆さんに作業してもらって・・・。
ただただ、感謝、感謝です。

昨晩帰って車から降りようとしたら、この’れんこん’がない!。
あれっ、いただいてかえるのを忘れたみたい。すみません。
早速てんぷらにしとたべようとおもっていたのに。
ちなみに、食卓には筑前煮がならんでました。
このれんこんはどこの?’ス-パ-の’と、かみさんが。

まぬけなことをしてしまいましたが、ありがとうございました。

のらくん



のらくん | URL | 2013年03月10日(Sun)13:30 [EDIT]


四方山さん

先ほど、’k’さんが持ってきてくださいました。
早速いただきます。
ごちそうさまです。

のらくん

のらくん | URL | 2013年03月10日(Sun)17:58 [EDIT]


のらくんさん
 先日は遠路お疲れさまでした。
キムちゃんさんとの会話、観客として?楽しませて頂きました。
 お天気もよく、楽しい1日を過ごさせていただきました。また、お会いしましょう♪

四方山果無 | URL | 2013年03月11日(Mon)02:10 [EDIT]