
今日は朝から比較的暖かかった。昨日のホイールリング磨きの続きをやっていたのだが、折角暖かいので、ボディも少しさわってみようかと、へこみ傷の所を先日購入した板金ハンマーで叩き出してみる。

本来は塗装を剥がし、微妙な凹凸を修整することになるのだが、今日は少しだけ叩いてみる。

”クロは右側面のリヤフェンダーに2カ所、ドアに3カ所、前のフェンダーに1カ所のへこみがある。そのうちリヤフェンダー2カ所は結構うまく修復出来た。
お次は、ドアの内張を外して、ドアを内側から叩こうとする。

しかし、窓ガラスの昇降機構があって、なかなか手が入らない。しかし、板金ハンマーセットにはいろんな種類の”鉄の塊”があり、結構叩けるものである。とりあえずは、フロントフェンダーを除き全て叩き出してしまった。板金は終わったが、これからがたいへんである。
今日は、何だか調子に乗って、ホイールキャップまで磨いてしまった。(1枚だけだけど)

でも、こちらの方はなかなか綺麗にはなりません。程度の良い中古品を購入するか、それとも、もっと削ってメッキを落とし、シルバーにでも塗装した方がいいかも知れません。思案のしどころです。
ちなみに、フォルクスワーゲンのホイールキャップは結構種類があります。今、既にヤフオクにて入手した物などを合わせると5もの種類を持っているのです。その中には、サードパーティの作ったものもあり、材質や仕上がりの大きく違うものもありました。サードパーティのものは台湾にて作られたもののようです。ちなみに”たま”と”クロ”は同じ車で、同じホイール経ですが、ホイールキャップもホイールリングも異なります。たった2年違いなのに細部は随分違うものです。

本来は塗装を剥がし、微妙な凹凸を修整することになるのだが、今日は少しだけ叩いてみる。

”クロは右側面のリヤフェンダーに2カ所、ドアに3カ所、前のフェンダーに1カ所のへこみがある。そのうちリヤフェンダー2カ所は結構うまく修復出来た。
お次は、ドアの内張を外して、ドアを内側から叩こうとする。



しかし、窓ガラスの昇降機構があって、なかなか手が入らない。しかし、板金ハンマーセットにはいろんな種類の”鉄の塊”があり、結構叩けるものである。とりあえずは、フロントフェンダーを除き全て叩き出してしまった。板金は終わったが、これからがたいへんである。
今日は、何だか調子に乗って、ホイールキャップまで磨いてしまった。(1枚だけだけど)


でも、こちらの方はなかなか綺麗にはなりません。程度の良い中古品を購入するか、それとも、もっと削ってメッキを落とし、シルバーにでも塗装した方がいいかも知れません。思案のしどころです。
ちなみに、フォルクスワーゲンのホイールキャップは結構種類があります。今、既にヤフオクにて入手した物などを合わせると5もの種類を持っているのです。その中には、サードパーティの作ったものもあり、材質や仕上がりの大きく違うものもありました。サードパーティのものは台湾にて作られたもののようです。ちなみに”たま”と”クロ”は同じ車で、同じホイール経ですが、ホイールキャップもホイールリングも異なります。たった2年違いなのに細部は随分違うものです。
スポンサーサイト


