
長期のお休みと言えば、かつての私の場合は帰省でした。転勤が多い職場だから家族と共にあちこちへ転居していたのですが、もう8年前、実家のある加古川に帰ってきてから、少々の距離への転勤があっても長距離通勤しています。そのため、今年の連休も加古川の実家でゆっくりと・・・・?
と、思いながら、実は今までため込んできた懸案事項をとにかく片付けようと思った次第。幸か不幸か?年度末の多忙さによる休日出勤と、年度あけ早々の東北応援による休日出勤がたくさんあり、その振り替え休日を2日と6日に充当すると10連休となり、どこへ遊びに行くこともなく連日懸案を片づけていった次第なのです。
自分の行っている”懸案”とは、家庭内でやらねばならない用事、たとえば、網戸の装着とか、ストーブの片づけとか。そして、農家であるための総役とか、畑作での父親が動けない分のフォローとかいろいろやりました。また、自分の趣味の世界であるが、カルマンギアのレストアで、ある、”ひとつの山”の前で止まっていたのを先に進めるための取り組みとか、長い間放置してきた、117クーペの改善すべき点への対処とか・・・・。そんな、仕事とは言えない、趣味の世界も含めて、とにかく”山”を超えようと努力していたのでした。
結果としては、友人のプレーヤーの修理とか、117クーペの充電ランプ制御回路とか・・・、当初予定していた事項は全て実施は出来なかった。でも、出来た事もそれなりにあったので、とりあえずはよしとすべきか。
さて、その出来た部分でも、出来なかった部分でも何でもない作業が次に記載するワイパーの修繕です。

実はこのワイパー、カルマンギアには最初から付いていませんでした。多分6ボルト仕様のワイパーでしょう。


リンク機構はきわめてシンプル。どのように反転しているのか?モーターを逆転するしかこの回路では無理そうですね。



外観を見ただけでは、どこも正常のように見えますが・・・・?電源をつないでも動いてくれません。


モーター単体にしてもやはり動きません。



ギヤボックスを開け、モーターのみにしても何故だか動かない。テスターで巻き線を当たると、導通しているので、多分誤って12Vの電圧をかけてしまい、巻き線が熱を持ち、絶縁被服がとけているんではないかと思います。折角バラしたのですが、どうしようもありません。また、どこかで新しいモーターを入手する必要がありますね。


